和歌山の工務店 東建設工業 スタッフブログ Rotating Header Image

Posts under ‘釣り’

ボラボラボラ

今日は朝早く起きて串本まで釣りに行く予定だったが起きたら5時寝過ごしてもた。 いったん釣りに行く気になっていたら、やめれやんので白浜の地磯を目指して走った。 着いた時間が遅いのと風がきつく風裏で釣るとなると釣り師は考えている事は同じで場所が限定される。この二つの理由が重なり釣り師でいっぱい、でもなんとか場所を確保。コタツというポイントです。 釣り始めは北の風なので釣りやすかったが、途中から西に振ってきたので釣りずらくなる。でもめげずにやるが水温が低いのかエサも残ってくる。 ウキがシューと消えたので合わすと外道のボラ、そらからボラボラボラの3連発最悪。エサもなくなり早い目に納竿とした結果そのボラ3匹だけボウズやった。 シシハイというポイント。カゴ釣り師がいます。ここはカゴ釣りのポイント。夏の夜釣りで友人がタマミの73センチを釣ったポイントで夏の夜釣りはなかなかおもろいとこです。 前に出ているポイントは大グロというポイントで陸から25メートル位はなれていて、写真では分からないが陸から磯にロープを上下2本渡していてその上を歩いて渡ります。まるで綱渡りやそこまでして行くか釣り師の根性はハンパでない今日も一人渡っていた。ご立派。 2枚の写真ともコタツからの撮影です。

ぼうず

今日は朝2時半に東邸に集合して串本の須江まで釣りに行ってきました。 でも結果は「ぼうず」です。「ぼうず」というのは釣りの言葉で全然釣れなかった事を言います。 今日釣れたのは上の写真の「ミギマキ」というタカノハダイとよく似た魚。この手の種類の魚が釣れるとその日は釣れないというジンクスがありそのとりになってしまった。タカノハダイという魚は臆病な魚でこれが釣れるという事は他に魚がいないということです。 結果はそのとおりで他にハタンボ1匹だけであとはえさも残ったままだった、一度イスズミにハリスをブチ切られた。 仕事仲間6人で行って釣ったのは家具屋のWさんだけ30~43センチの口太グレ、尾長グレ4匹だけでした。Wさんいわくプロ山元名人ウキのタナプロのおかげやと。Wさん今年は絶好調です。 上の写真はWさんの釣果です。 今日はのった磯のムシクイから見る串本大橋と苗我島です。この串本大橋が平成11年に完成したおかげで大島と本州は陸続きになった。串本節が懐かしい。 今日の釣りを反省して又リベンジをやりたい。きっと近いうちに。

初釣り

今日は今年の初めての釣りに行って来た。 べつに予定はしていなかったが、朝起きて釣り部屋で道具を整理しているうちに胸騒ぎがして、つい椿まで走ってもた。 本来なら渡船で沖磯に行きたかったが、時間が遅かったので地磯で我慢した。 本当は、上の写真の場所に行きたかったが先客がいたのであきらめテダカと言う磯にした。 結果はこのグレ1匹だったが納得や。 持ち帰ってから測ると37センチあった、現地で測っていたらもう少し大きかっただろう。 今年こそは40センチオーバーを釣り上げるぞ。 しかし今日は磯もエサ屋も釣り師だらけやった。

玉ウキ専用引き出し

昨夜、1時間かけて玉ウキの専用の引き出しを作った。 引き出しは現場で捨ててきてと施主さんに言われたが何かに利用できるだろうともらってきたもの。底の青いのは現場であまったスタイロフォームで釘はカクシ釘の45ミリの頭をとばしたやつをさしています。 材料費は0円です(手間賃はタダ)。 あとは仕切りスペースごとにウキの名前のシールを貼るだけ、B・B2・3B・4B・5B・G2・0・00・夜釣用とまだ他にもあるが。釣りに興味の無い方にはそんなに必要なの?と思うでしょうが、海の状況によって使い分けます。えらそうに言ってもいつも使うパターンは決まってるが。 早くコこのウキたちが水中の消しこまれていくのを見たい。  

棒ウキ収納棚

やっと釣り部屋に棒ウキの収納棚ができた。 何十年も釣りをしているとウキもたまるもんだなと一人で関心した(釣りバカ)。 今度は玉ウキの収納棚にかかります、これが又数が多い。

堤防

今日、大川の現場の昼休みに、現場の前の堤防を覗きに行ったら釣り師がならんでいた。 今日は、絶好の釣り日和です。ほとんどの人がカゴ釣りです。 カゴもウキもみんな様々です。撒きえはアミエビで刺しえはアミサシでした。たなはカゴまで3ヒロぐらいでハリスが1ヒロから1,5ヒロぐらいでした。 この竿の曲がりたまらないです。釣りあげられたのはチヌでした。あとチャリコ、ハゲ、ヘダイとかも釣れていた。 ここの現場が終わるまで1回はチャレンジしてみよ。釣れたら何回も行きそうや。

シーズン初のフカセ釣り

今日、第3回SAIMONCUP釣り大会に参加してきました。 場所は初めて行く白浜町市江です。のった磯の名前はヌメリ、同行したFさんが一投目にキープサイズのグレがきたので、期待できそうでしたが私にはグレは釣れずでした。でも一緒に行ったメンバーが1,2,3位と表彰台独占になった、他魚の部でも2位にはいった。 1位のI君商品の竿をもらってにっこりです。右側の人が大会の主催者さんのSさんです。お世話になりました。かなり市江にかよってるみたいです、いろんな話が聞けました。来年の大会もぜひ参加したいです。 ヌメリの北側で竿をだした。 はずかしながら私の釣果、ヘダイ、タカノハ、ニセカンランハギ(初めて釣った魚なので図鑑で調べた)本命のグレはキープサイズはなし、寂しい。 おまけ、昼の弁当の写真。磯の上で食べる弁当は最高です。  

Daiwa

ついに、DaiwaのMegathis HYPER 1.5-50をゲットした。 とにかく、5メートルの磯竿がほしかった。とりまわしが使っている人の話によると、むちゃくちゃ楽だと言ってた。たしかに軽い今使っているのは昔のウィスカーの5.3Mなので全然違う。 これで今シーズンのグレ釣りが楽しみだ。50センチオーバーのグレ待ってろよ。