和歌山の工務店 東建設工業 スタッフブログ Rotating Header Image

Posts from ‘1月, 2010’

財宝

今日は植木の打ち合わせに行ったお客さんに焼酎を頂いた。その名前が「財宝」という名前です。芋と麦1本ずつ頂いた。 この財宝という焼酎は鹿児島の焼酎で、桜島の麓、地下1000メートルの深さから湧出する飲む温泉水「財寶温泉」と厳選された原料を使用。 古くから伝わる鹿児島の伝統技法を忠実に再現し、手間と時間を惜しまずに造りあげた白麹仕込みの本格焼酎です。以上ラッテルから抜粋しました。 とにかく飲んだ人によると、まろやかだそうです。焼酎好きの私にはたまらんです。  

滑車

倉庫に眠ってた滑車たち。 左から2つ目の鉄製の滑車は井戸についていたものです。 右端の欅の木でできている板状の滑車はなんに使われていたのか分からない。違う角度からの写真が下のです。 この滑車たちは全て現場から持ち帰ってきたものです。別になんかに利用するわけでもないが、捨てるのにはもったいないので、テイクアウトしてしまう。死ぬまで治らない病気だろう。

小庇

現場近くの蔵の写真です。 窓の小庇の腕がなかなかこっていたのでパチリ。 高知の室戸岬の近くに吉良川というとこではこの庇を水切り瓦と言ってすごくこっています、もちろん漆喰は土佐漆喰で塗っています。 南海フェリーが3月まで土日1000円で乗れる期間中に水切り瓦の町吉良川と徳島県の椿泊(高欄がすごくこっている民家が残っている港町)に行きたい。

なめら石の塀

和歌浦の現場近くのなめら石の塀です。 約30センチ間隔で横にすじがはいってるのはなめら石を1回に積み込む高さで、型枠を組んでなめら石をひとつひとつ型枠にあてながら裏込みしながら積んでいきます。むちゃくちゃ手間のかかる作業です。 昔現場で庭の縁にした事があり、職人さんに型枠組んでくれと言われた時はピーンとこなかった事を思いだした。 今ではこんな手間のかかる塀はほとんどしないだろう。しかしこの塀は綺麗に仕上がっています、年数もかなりたっていると思う。この塀壊さず残していってほしいものです。  

ウィンドサーフィン

今日現場への道中で懐かしいシーンを見た。 結構いい風が吹いていたのでやってるやろなと思いながらはしってるとやっぱりやってた。 やってたのはウィンドサーフィンです。冬は寒いがいい風が吹くのでウィンドサーファーは寒くても絶対海に行きます。一冬乗るとかなり上達するし冬の風は重いので春にのると同じ風速でも楽に乗れる。 私も若いころ10年ほどやってました(ビックリやろ)。 過去の栄光です。レースでもらったトロフィー残念ながら優勝はなく2位3位のもんです。 なつかしかったのでちょっとの間やってるのを見ほれていた。昔と道具もだいぶ違うみたいや、またやりたいと思ったがこの寒さはパスやな。 昔ウィンドをやってた時ジョイント(マストをボードにさしている所)がトラブッテ、マスト、セイル、ブームをかたずけボードの上にのせてパドリングで浜にもどろうとしたが、風と波がきつくてリグ(マスト、セイル、ブーム)を海に捨て浜に帰ってきたことがある、それも冬だったのでつらかった。何十万という道具を海に捨てる時は勇気がいった。好判断だったと今でも思う、捨ててなかったらどこまで流されたことやら。今となればいい思い出です(若き頃の)。

完成

今日でエステ屋さん完成、明日引渡しの検査。 レセプション廻り ドアの向こうは施術室とカウンセリング室 パウダーコーナー 今日は和歌山でも、めずらしく途中で吹雪になった。今年一番の寒さやろな。高松の現場で足場を組んでる鳶さんかわいそうやった。

古建具

和歌浦の現場からもらってきた古建具。 ええやんばいに黒ずんでいる、元の色は茶色かったと思うが何かに利用するなら、このままの色で使いたい。 現場で職人さん達に、「それ持って帰ってなにするん」と言われたが、ないしょやと返事。なんやかんやと現場から持ち帰ってくるものが増えるばかりや、興味のない人からしたらゴミやと思われるかも、でも民家協会の友人Kさん(鬼瓦ノ呟キ)だったら分かってくれるやろな。  

初釣り

今日は今年の初めての釣りに行って来た。 べつに予定はしていなかったが、朝起きて釣り部屋で道具を整理しているうちに胸騒ぎがして、つい椿まで走ってもた。 本来なら渡船で沖磯に行きたかったが、時間が遅かったので地磯で我慢した。 本当は、上の写真の場所に行きたかったが先客がいたのであきらめテダカと言う磯にした。 結果はこのグレ1匹だったが納得や。 持ち帰ってから測ると37センチあった、現地で測っていたらもう少し大きかっただろう。 今年こそは40センチオーバーを釣り上げるぞ。 しかし今日は磯もエサ屋も釣り師だらけやった。

ちゃぶ台

和歌浦の現場の天井裏からでてきた「ちゃぶ台」です。 天井裏で眠っていたのですすだらけだったので水洗いして綺麗に。 ちゃぶ台と言えば、昔漫画で「巨人の星」という漫画があって、主人公星ひゅう馬の親父星一徹がこのちゃぶ台をひっくりかえしていたの思い出す。 今時家でそんな事をしたらちゃぶ台といっしょに嫁さんに家からほりだされるやろ。

宵戎

今日は宵戎です。 今年は3連休とえべっさんが重なったので今日だっつたらすいてると思い、岩出の大宮神社に参りに行ってきた。 特大の笹の飾り かわいい巫女さんたち。 帰りに天津甘栗を買う、できたての1番栗だった。あの釜でまわしながらはいってる黒い石は何の石だろう?焼いてるおっちゃんに聞いても分からんかった。 もうひとつ、イチゴ飴も購入。 飴を作る材料の「ざらめ」を待っている間ちょっとなめさせてくれた。飴を作るのに鍋に半分以上ざらめをいれているのにはビックリした。作ってるおっちゃんの話によるとミニトマト飴がおいしいと言ってた。